記事一覧

厄神鉄橋の夕陽

加古川線の夕陽の時間。国包の量水標の工事も終わって大堰の水門も閉じられていつもの水位に戻っていました。気温は低くはないのですが、風で冷たい感じでした。17時前の列車は波紋がいい雰囲気でした。20分後の本番の列車では、雲に夕陽が隠れてしまいました。トラス橋のほぼ真ん中からのサンピラーが撮れる予定でしたが・・。年、二回の恒例行事、密避けて雰囲気は味わうことができました。...

続きを読む

トラス橋の夕陽

加古川線の厄神鉄橋の夕陽。飽きもせずに行って来ました。この日は河川敷からです。たまたま、知り合いがたくさん集まりました。山の上は、皆さん密集避けてこの日はたち位置が自由な広い河川敷からでした。久しぶりに皆さんと会えるのも、この場所ならではです。私はトラス橋の真ん中に夕陽が来るのではと予想して下のテトラで構えましたが・・。やや下流側が良かったようです。しかし、天気に恵まれて窓抜き出来、良し!としまし...

続きを読む

加古川線夕陽の時間

秋の加古川線の夕陽。天気がいいのでやはり登ってきました。週末の晴れ予報、山頂は今までない賑わい、下の駐車場から歩いて正解でした。下の河川敷も賑わいだったらしい。自然の斜面の雛壇からの撮影でした。ウッドデッキの展望台からはトラスの真ん中に光の帯がきてたらしい。微妙な位置、見極めが難しいです。しかし、いい光景です!紅葉までの被写体探し、恒例になりました😊加古川線      厄神鉄橋...

続きを読む

加古川 線 蕎麦の花

加古川線沿線に蕎麦の花が満開との情報で行って来ました。見事に咲いていました。近寄って撮りたかったのですが、害獣のフェンスがあるので外からの撮影になりました。加古川色の103系単行の125系...

続きを読む

加古川線 梅満開

加古川線の梅。旬が終わる前にアップです。秋にコスモス畑もある地域、小さな神社のすぐ横の畑に咲いていました。畑の方が 植えて35年程の木で、梅の実をいっぱい付けると話されていました。単行の125系がやってきました。こちらは桜で有名な沿線の近く、103系を 民家バックに一枚。...

続きを読む

プロフィール

jin.takatiho

Author:jin.takatiho
はじめまして。
季節感のある鉄道風景を撮っています。
特に非電化区間が好きです。
よろしくお願いいたします!