記事一覧

フォトコン入賞

播但線の長谷地域の活性化の為のフォトコンテストされていました。先日、応募していた写真の、議長賞、入賞のお知らせが届いていました。光栄です。撮らせて頂いた農家の方にも感謝です。ありがとうございました。これからも、撮って、乗って応援したいと思います。(こちらは先日、撮った長谷俯瞰です)...

続きを読む

梅雨明け

近畿地方から西は、梅雨明けしました。ちょっとお天気は不安定ですが。夏と言えば、やはり向日葵です。神戸電鉄の葉多、今年も地元の方の植えられた向日葵が咲いていました。...

続きを読む

タラコ色がいく

播但線、お手軽俯瞰。林道を登って行くと未舗装道路からはススキがおおいかぶさっていました。三脚で用心しながら払いのけて到着です。山の上の方は霧がかかっているのですがファインダー内にはおさまりにくく深緑を主に。タラコ 一両が隙間に上手く入りました。途中の田んぼでは、名残りの紫陽花を。山の霧がわずかに画面におさめられました。...

続きを読む

うみやまむすび

JRの車両が京都丹後鉄道に乗り入れしています。キハ40の「天空の城 竹田城跡号」が生まれ変わり、観光列車「うみやまむすび」と命名され期間限定で城崎温泉と天橋立間を走りだしました。早速 撮りに行って来ました。外観がかなりおめでたいデザインです。色々御利益がありそうです^^夏休みにたくさんの乗客で賑わってほしいですね!この二枚目は、雨も降り出し、通過時間も予想していたのですが油断していたら来てしまいました...

続きを読む

厄神鉄橋 

向日葵の撮影時、加古川線の厄神鉄橋経由で。ちょっとだけ待つと列車の通過時間、梅雨の中休みの青空、折角なので待ちます。河川敷にはハルシャギクがいっぱい咲いています。早朝からレガッタの練習していました。艇と列車とはタイミング良くは一緒撮れないですね!関西でも貴重になりつつある103系がきました。加古川線  厄神鉄橋...

続きを読む

姫新線 ひまわり満開

兵庫県西部の佐用町、宝蔵寺地区、姫新線の線路際、今年も向日葵が満開になりました。去年は長雨で不作でしたが、今年は大きく背丈以上に成長していました。列車とからめるにはちょっと苦労します。線路際からか、柿の木のあるちょっと高い所からになります。地区の皆さんの作られた案山子、今年もあちこちで歓迎してくれました^^...

続きを読む

たなばた列車

明日は七夕ですね!お天気の予報ですが・・天の川見えるでしょうか。神戸電鉄も七夕列車が運行されています。ハッピートレインにHM掲げています。車内には園児たちのお願い書かれた短冊が飾ってあります。しんてつは神様のいる鉄道です^^願い事、かないますように(^^♪...

続きを読む

地下鉄 ひまわりと

地上に現れた神戸市営地下鉄、向日葵に歓迎されます。地下鉄の駅で標高100m超え、ちょっと前までは日本一だったのですが、仙台の地下鉄に譲ったらしいです。すぐ横は新幹線が地下鉄とクロス、地下鉄が上を走っています。この向日葵、コスモス優先?の為早めに咲きます。梅雨時で中々撮れないです。地元の園児が植えた向日葵、もっと皆さんに見られたいでしょう。で・・、撮りに行ってきました^^ps:友人の方の情報によると,、こ...

続きを読む

プロフィール

jin.takatiho

Author:jin.takatiho
はじめまして。
季節感のある鉄道風景を撮っています。
特に非電化区間が好きです。
よろしくお願いいたします!