記事一覧

神戸電鉄 時刻表改正で

神戸電鉄の3月14日からの時刻表改正が駅に張り出しされています。知り合いの方から鈴蘭台駅の新時刻表を送って頂きました。三木駅までは三木市の要請で増便されましたが、粟生線の、ほとんどに3両編成の□印が付いています。これから写真のこちらの4両の3000系とメモリアルトレインにハッピートレインと、中々お目にかかることが少なくなりそうです。神鉄のウルトラマン     3000系復刻色のメモリアルトレイン...

続きを読む

神鉄 早春

神戸電鉄沿線。こちらでも、春を探しにぶらりと。里でも、梅が満開でした。遠くのメモリアルトレインを入れて一枚。レンゲで有名な、葉多  線路が見える道路端には菜の花が見頃になっていました。...

続きを読む

瀬戸内海の見える丘 再訪

瀬戸内海の見える丘、お天気も良く再訪問して来ました。手前の葉っぱのキラキラを入れてぱちり。後から来られた方の情報で、JR九州のYC1甲種輸送、和田岬線の103系の回送を撮る事できました。キラキラの葉っぱの周りはツツジです。まだまだ楽しめそうです。...

続きを読む

加古川線 早春

加古川線、厄神鉄橋の夕陽の前に立ち寄りです。水路がある為 撮る事が出来なかった枝垂梅と菜の花コラボ、周囲が公園に整備中で可能になりました。ここのお家の方が、今年は梅の咲くのが早いとおっしゃっていました。念願かなって加古川色の103系とパチリです。こちらは、梅が三分咲きの時来た時、菜の花で一枚。...

続きを読む

瀬戸内海の見える丘にて

瀬戸内海の見える高台の遺跡公園、先日お会いしたブログ:仕事帰りにのOさんに教えていただいた撮影地へ。到着するとブログ:目指せ!ゆる鉄!のhヒロさん、それにブログ:大人の砂場のcozyさん、ご3人がすでに来られていました。皆さんのを見て参考にさせていただいている作品作りの上手な方々ばかりです。ちょっと間に入らせてもらいました。小高い遺跡に上がると海の見える素晴らしいロケーションでした。今日は瑞風運転日です...

続きを読む

加古川線 夕陽の時間 展望台より

まだ飽きもせずに、厄神鉄橋の夕陽です(^-^ゞ展望台からは中々いい夕日に恵まれず、今回、午後から雨も上がり夕方再チャレンジしました。お天気も不安定で訪れる人もそろそろ一段落したのでしょうか、平日でもあり、カメラマンはこの日は10人程でした。この日はトラス橋に列車通過時と夕陽がほぼ一直線になる日でした。光の帯はしっかりとは現れませんでしたが、まあまあの光景になりました。...

続きを読む

神戸電鉄加古川橋梁 俯瞰

今が旬の加古川線の厄神鉄橋の上流、ちょっとだけ行くと神戸電鉄の加古川橋梁があります。標高200m程の小野アルプスから橋梁を望むことができます。麓からゆっくり歩いて30分程の快適な登山道、頂上からは素晴らしい光景が広がっていました。列車通過時に橋梁がスポットライトに照されました。...

続きを読む

キラキラと♪

厄神鉄橋の夕陽の前にも一枚。低木の葉っぱがキラキラと輝きました。加古川線         103系...

続きを読む

厄神鉄橋 夕景再び

天気予報通り、快晴です。夕方  この日も立ち寄りしました。秋の夕陽の時より、太陽の位置がちょっと高めです。夕陽も右寄りへ移動しますので、これからは光の帯と微調整です。列車通過後、まん丸夕陽になりました。...

続きを読む

厄神鉄橋 夕陽の時間

加古川線の厄神鉄橋、年二回のトラス橋と列車に夕陽がコラボ出来る日がきました。秋にも撮りに来てはいますが、知り合いの方々と会える日でもあって通ってしまいます。この日も顔見知りが集まりました😊さて、夕陽ですが、下の雲に隠れてしまいました。自然相手ですので、これだけは仕方ないですね!しかし、川がいい色に輝きました。夕陽の一本前ですが、こちらも外せません。単行をトラス橋に捕らえて一枚。こちらは夕陽の後の一...

続きを読む

プロフィール

jin.takatiho

Author:jin.takatiho
はじめまして。
季節感のある鉄道風景を撮っています。
特に非電化区間が好きです。
よろしくお願いいたします!