記事一覧

播但線 渓谷美

播但線の生野峠への市川の渓谷美。長谷駅から生野駅間、見所満載です。橋梁渡るタラコの単行がこれまた堪りません。...

続きを読む

神戸電鉄 二郎にて

神戸電鉄の二郎、稲穂もかなり成長していました。3000系の通称、ウルトラマンが久しぶりのすっきりとした青空を駆けて行きました。田んぼの方にマムシがおるから気を付けるように言われました!もちろん、舗装された農道から撮影です。農道際には女郎花も咲いていました。いい空になっています。坂道から青空バックに稲穂をを入れて。列車は赤い色が良かったのですが、6000系でした。今の暑さが過ぎれば、黄金色、彼岸花の時期です...

続きを読む

北条鉄道 法華口にて

北条鉄道の法華口駅、行き違いホームが完成して訓練運転が行われていました。9月1日から朝夕だけ離合します。昼間は試運転の時しか撮れないので立ち寄って撮ってきました。古いホームから乗車できないのがちょっと残念です。駅の外からガラス越しに一枚。古いホームから駅名標入れパチリ!週末の鶉野(うずらの)飛行場資料館が開いている日は法華口駅からバスも出て駅のパン屋さんも賑わっているらしいです。...

続きを読む

ホーロー看板

ホーロー看板、まだ健在でした。移動中に一枚!福知山線   藍本...

続きを読む

明智光秀 ラッピング車走る

福知山線と山陰本線を新しいラッピング電車が走りだしました。明智光秀のゆかりのある地を巡るラッピング電車です。山田錦の田んぼで初撮りしてきました。金屏風をイメージしているらしい。遠目で見るとドクターイエローです(^-^ゞ289系   特急こうのとりこちらの顔がやはりカッコいいですね。...

続きを読む

海の見える丘

海の見える丘、垂水区舞子の大歳山遺跡公園立ち寄ってみました。太陽はもう右寄りで瀬戸内海のキラキラは過ぎた後です。遺跡の芝生前ボケで待ちます。鳥取行きのスーパーはくとがいいタイミングできました。JR四国行きの甲種輸送、2700系が高松へ向かって行きました。この2700系、特急気動車らしい。四国で撮ってみたいです。運が良ければ、沖合いの船とコラボできるのですが。粘着すれば、そのうちにこれは!と言うのが・・撮れる...

続きを読む

由良川橋梁にて

京都丹後鉄道の由良川の左岸、田んぼも稲がすくすくと成長しています。橋梁渡るコミュータ―車がやってきました。定番のアングル、観光列車のあかまつ号を一枚。アテンダントさんもお手振りで応えてくれました。こちらは時刻表にない車両。回送列車のまだ真新しい青鬼君でした。...

続きを読む

プロフィール

jin.takatiho

Author:jin.takatiho
はじめまして。
季節感のある鉄道風景を撮っています。
特に非電化区間が好きです。
よろしくお願いいたします!